2012年04月27日
静岡市美術館と科学館る・く・る

本日は、梶原山公園まで遠足の行く予定でした。
しかし、昨日からの雨のため、やむなく中止。
その代りに、静岡市美術館と静岡科学館る・く・るへ行ってきました。

午前中は、静岡市美術館へ。
芸術鑑賞なんていうと、あまり興味を示さない年頃ではありますが、
現在、静岡市美術館で開催されている「森村泰昌モリエンナーレ まねぶ美術史」は
有名な作品を真似ているものも多く、見たことのあるようなものがあったり、
作者の若いころのマンガのようなものがあったりと、
生徒たちも、思ったよりもゆっくりと鑑賞していました。
午後は、駅南の静岡科学館る・く・るへ移動。

「小学生の頃、よく行った」という生徒もいるように、
小学生向けの展示や、体験施設も多いのですが、
大人でも、それなりに楽しめるものです。
というよりも、童心に帰って遊ぶことができる、
と言った方がいいのでしょう。
平日ということもあり、
2,3の小学生や中学生の団体がいましたが、
それほどたくさんのお客さんもいなかったので、
高校生でも、遠慮なくいろいろな体験ができたようです。
新入生も、先輩たちと話す機会が増えて、
生徒同士の距離も少し縮まったように感じます。
しかし、昨日からの雨のため、やむなく中止。
その代りに、静岡市美術館と静岡科学館る・く・るへ行ってきました。

午前中は、静岡市美術館へ。
芸術鑑賞なんていうと、あまり興味を示さない年頃ではありますが、
現在、静岡市美術館で開催されている「森村泰昌モリエンナーレ まねぶ美術史」は
有名な作品を真似ているものも多く、見たことのあるようなものがあったり、
作者の若いころのマンガのようなものがあったりと、
生徒たちも、思ったよりもゆっくりと鑑賞していました。
午後は、駅南の静岡科学館る・く・るへ移動。

「小学生の頃、よく行った」という生徒もいるように、
小学生向けの展示や、体験施設も多いのですが、
大人でも、それなりに楽しめるものです。
というよりも、童心に帰って遊ぶことができる、
と言った方がいいのでしょう。
平日ということもあり、
2,3の小学生や中学生の団体がいましたが、
それほどたくさんのお客さんもいなかったので、
高校生でも、遠慮なくいろいろな体験ができたようです。
新入生も、先輩たちと話す機会が増えて、
生徒同士の距離も少し縮まったように感じます。
Posted by アビニオン at 16:20│Comments(2)
│◆スクールの様子・体験学習◆
この記事へのコメント
るくるいいなぁ。
久しぶりに行きたいな。
久しぶりに行きたいな。
Posted by syuria at 2012年05月10日 21:54
syuriaさん
るくる、楽しめますね。
るくる、楽しめますね。
Posted by アビ太郎 at 2012年05月14日 11:45