2007年09月06日
台風=喜び?

台風9号の影響で大雨・洪水・波浪警報が出ました。
そのため学校を休校にしたのですが、警報が出るタイミングが悪い!
すでに登校してきている生徒もいて、生徒たちに
「すぐ帰宅するように」
と伝えると、
「え~、まじでぇ。せっかく来たのに~」
と文句をいう生徒もいれば、
「やったぁ、帰って寝よう」
と喜ぶ生徒もいました。
まだ、登校していない生徒に電話連絡を入れると、
今まで聞いたこともないような明るい声で
喜びを表現していました
子どもの頃、台風が来ると、なんとなくワクワクした気持ちになったものですが、
みさなんはどうでしたか?
水溜りにわざと足を突っ込んで靴をビショビショにしたり、
長靴の中に水をためたりしませんでした?
しかし、やはり台風は危険です。
特に興味本位で海や、増水した川に近づかないように
生徒たちにはもちろん伝えました。
皆さんもお気をつけください。
そのため学校を休校にしたのですが、警報が出るタイミングが悪い!
すでに登校してきている生徒もいて、生徒たちに
「すぐ帰宅するように」
と伝えると、
「え~、まじでぇ。せっかく来たのに~」
と文句をいう生徒もいれば、
「やったぁ、帰って寝よう」
と喜ぶ生徒もいました。
まだ、登校していない生徒に電話連絡を入れると、
今まで聞いたこともないような明るい声で
喜びを表現していました

子どもの頃、台風が来ると、なんとなくワクワクした気持ちになったものですが、
みさなんはどうでしたか?
水溜りにわざと足を突っ込んで靴をビショビショにしたり、
長靴の中に水をためたりしませんでした?
しかし、やはり台風は危険です。
特に興味本位で海や、増水した川に近づかないように
生徒たちにはもちろん伝えました。
皆さんもお気をつけください。
2007年08月10日
夏真っ盛り!

8月8日が立秋だったんですね。
ってことは、もう残暑
暦の上では秋ですか...
そういえば、近所の公園で「ツクツクボウシ」が鳴いていたなぁ。
今、生徒たちは夏休み中。
学校は静かで寂しい...
みんな何をしているのだろう。
バイト?
夏休みの宿題?
海水浴?
山登り?
川遊び?
家でのんびり?
汽車で旅行?
なんか頭に浮かぶのが古い感じですね...ハハ
私の夏休みは来週 \(^o^)/
アビ太郎はあまり人のいないところへ行きたいです。
ってことは、もう残暑

暦の上では秋ですか...
そういえば、近所の公園で「ツクツクボウシ」が鳴いていたなぁ。
今、生徒たちは夏休み中。
学校は静かで寂しい...

みんな何をしているのだろう。
バイト?
夏休みの宿題?
海水浴?
山登り?
川遊び?
家でのんびり?
汽車で旅行?
なんか頭に浮かぶのが古い感じですね...ハハ

私の夏休みは来週 \(^o^)/
アビ太郎はあまり人のいないところへ行きたいです。
2007年07月10日
働くこと

先週から今週にかけて、本校の2年生は職場体験をしています。
パソコンスクールやスーパーマーケット、自転車屋さん、美容室など、
様々な場所で「働くこと」を体験しています。
アルバイトの経験もほとんどないにもかかわらず、みんな一生懸命に
がんばっています。
普段、アルバイトをしている生徒にとっては、働いてもお金がもらえない、
ということに納得いかないところもあるかもしれません。しかし、働くことは
お金のためだけではありません。
お金をもらって、自分の生活を成立させることも、もちろん大切ですが、
もっと大事なものがあるはずですよね。
私にとっては、自分を成長させるため、でしょうか。
(カッコつけやがって!という声がたくさん聞こえそうですが...
)
みなさんは、何のために仕事をしているのですか?
パソコンスクールやスーパーマーケット、自転車屋さん、美容室など、
様々な場所で「働くこと」を体験しています。
アルバイトの経験もほとんどないにもかかわらず、みんな一生懸命に
がんばっています。
普段、アルバイトをしている生徒にとっては、働いてもお金がもらえない、
ということに納得いかないところもあるかもしれません。しかし、働くことは
お金のためだけではありません。
お金をもらって、自分の生活を成立させることも、もちろん大切ですが、
もっと大事なものがあるはずですよね。
私にとっては、自分を成長させるため、でしょうか。
(カッコつけやがって!という声がたくさん聞こえそうですが...

みなさんは、何のために仕事をしているのですか?