2008年07月04日

西伊豆キャンプ報告④

さて、最終日。

朝の散歩は黄金崎の絶景ポイントへ!
黄金崎
(↑クリックすると拡大するよ)

曇っているものの、海は透き通っていて、本当にきれいです。
夕日が海に沈むそうです。
「いつか恋人と夕日を見にくるんだ!」
と思った生徒もいるんじゃないのかなface05

散歩が終わると、私たちはバスに乗って一路松崎へ。
漆喰コテ絵体験1
なまこ壁が有名な松崎は漆喰の町。
ここで、日本一の漆喰のコテ絵師のもとで
コテ絵を体験させていただきました。

漆喰コテ絵体験2
みんな真剣な表情で、集中して作業しています。
本来であれば、自分でデザインもするということですが、
今回は時間もなく、
魚や、花や、野菜(!?)などの絵を、
あらかじめ描かれた下絵を利用して、丁寧に輪郭をとり、
それに絵の具を使って色を塗りました。

思わぬ才能を発揮した生徒や、
普段からおおざっぱな感じが、そのまま出ている生徒やicon10
とにかく丁寧に一生懸命やっている生徒など、それぞれ。

いよいよ3泊4日の宿泊体験も大詰め。
キャンプ場を後にした私たちは、
4日間、本当にお世話になった鈴木達志さんに別れを告げ、
帰途につきました。
帰り道、せっかく伊豆まで来たのだから、観光もしたい。
やっぱり浄蓮の滝だろう、ということで (何が“やっぱり”なんだかicon08
寄ってきました。
その駐車場にあるのが、↓このわさびアイス屋さん!
わさびアイス
「飯倉のジェラート」です。
そう、アイスクリーム、というよりもジェラートです。
ここのわさびジェラートは辛さが選べるのです!
アビ太郎とジャンケンして負けた生徒は“激辛”をface02

わさびジェラートを食べながら、駐車場正面の階段を下りてゆくと
浄蓮の滝
この有名な浄蓮の滝を見ることができます。
石川さゆりファンらしい(!?)年配の方が多かったですが、
少し前に降った雨のせいか、
とても水量が多かったように思えました。

そんなこんなで、3泊4日の西伊豆キャンプ体験が終了しました。
生徒たちは「もう終わってしまった」と思ったのか
それとも「やっと終わった」と思ったのか。

いずれにせよ、普段の生活では体験できないことばかりの4日間。
本当に貴重な体験をたくさんしました。
最後までがんばった生徒たちを、心からほめてあげたいですねface02





同じカテゴリー(◆スクールの様子・体験学習◆)の記事画像
文化祭準備着々
文化祭「アビニオンフェスタ」開催します!
ツリーハウス(の土台)完成!
西伊豆宿泊体験の三日目
西伊豆宿泊体験、二日目。
西伊豆宿泊体験
同じカテゴリー(◆スクールの様子・体験学習◆)の記事
 文化祭準備着々 (2012-11-20 09:41)
 文化祭「アビニオンフェスタ」開催します! (2012-11-06 12:21)
 ツリーハウス(の土台)完成! (2012-09-28 17:41)
 西伊豆宿泊体験の三日目 (2012-09-06 20:40)
 西伊豆宿泊体験、二日目。 (2012-09-05 21:40)
 西伊豆宿泊体験 (2012-09-04 16:06)

Posted by アビニオン at 15:11│Comments(2)◆スクールの様子・体験学習◆
この記事へのコメント
お疲れ様でした~
来年が楽しみです
Posted by 鈴木達志 at 2008年07月13日 10:51
> 達志さん

本当にお疲れ様でした。
その後もTV撮影とか、いろいろ忙しそうですね。
体調も崩されたみたいで(^^;

これからが夏本番ですね。
からだには十分気をつけてください!
Posted by アビニオンアビニオン at 2008年07月15日 08:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西伊豆キャンプ報告④
    コメント(2)