2008年08月05日
早生まれは損!?

M-netアビニオンスクールは、通信制大学の星槎大学の
スクーリング会場となっているのですが、今日はその
スクーリングがありました。
こんな機械を使います。

インターネット回線を使って、他会場の様子をライブ配信するんですよ。
教科は「教育相談」。
その講義の中で、早生まれについての話題が出たのですが、
小学生、特に低学年では、早生まれの3月に生まれた生徒と
4月に生まれた生徒では、約1年くらいの差があるわけですね。
となると、4月生まれの生徒に比べると、3月生まれの子は
体力的にも、学力的にも、かなりハンデがあるのは当然とのこと。
だから、教師はそれを念頭に入れておかなければならない、
と思うのです。
それを無視して、4月生まれの子と3月生まれの子を一緒に
教えていたら、3月生まれの子にはちょっと困難が生じて
くると思います。それを、その子の努力不足のせいにして
いることもあるかもしれませんよね。
私も3月生まれで、中学まではとても身長が低く、声変わりも
遅かったので、なんだかいつまでも自分だけ大人になれないような
気がしていたことを思い出します。
まあ、もっとも、この歳になると、
「俺はまだ○○歳だもんね!!」
と、すでに○○+1歳の4月生まれの友人に、
若さ
を主張してみたりするのですが...
最近になって、早生まれのハンデを解消しようとする動きも
でてきたようです。有名な小学校の入試で詳しい内容は
わかりませんが、「ハンディ解消入試」なるものが実施される
ところもあるようです。
私たちにとって見れば、1年なんて大した差ではないけれども
子どもたちにとっての1年は、大きいですからね。
スクーリング会場となっているのですが、今日はその
スクーリングがありました。
こんな機械を使います。

インターネット回線を使って、他会場の様子をライブ配信するんですよ。
教科は「教育相談」。
その講義の中で、早生まれについての話題が出たのですが、
小学生、特に低学年では、早生まれの3月に生まれた生徒と
4月に生まれた生徒では、約1年くらいの差があるわけですね。
となると、4月生まれの生徒に比べると、3月生まれの子は
体力的にも、学力的にも、かなりハンデがあるのは当然とのこと。
だから、教師はそれを念頭に入れておかなければならない、
と思うのです。
それを無視して、4月生まれの子と3月生まれの子を一緒に
教えていたら、3月生まれの子にはちょっと困難が生じて
くると思います。それを、その子の努力不足のせいにして
いることもあるかもしれませんよね。
私も3月生まれで、中学まではとても身長が低く、声変わりも
遅かったので、なんだかいつまでも自分だけ大人になれないような
気がしていたことを思い出します。
まあ、もっとも、この歳になると、
「俺はまだ○○歳だもんね!!」
と、すでに○○+1歳の4月生まれの友人に、
若さ


最近になって、早生まれのハンデを解消しようとする動きも
でてきたようです。有名な小学校の入試で詳しい内容は
わかりませんが、「ハンディ解消入試」なるものが実施される
ところもあるようです。
私たちにとって見れば、1年なんて大した差ではないけれども
子どもたちにとっての1年は、大きいですからね。
Posted by アビニオン at 17:50│Comments(6)
│アビ太郎
この記事へのコメント
自分の子どもが生まれ、その成長を見ていると切と感じますよ。
1歳前は3ヶ月違いでも大違い!!
早生まれの子ども、特に3月末の赤ちゃんは
1週間違いで学年が違いますからね・・・
小さければ小さいほどその差は感じますね。
さすがに自分の年になると、10年くらいはさば読みたくなる・・・願望!
1歳前は3ヶ月違いでも大違い!!
早生まれの子ども、特に3月末の赤ちゃんは
1週間違いで学年が違いますからね・・・
小さければ小さいほどその差は感じますね。
さすがに自分の年になると、10年くらいはさば読みたくなる・・・願望!
Posted by アビ子 at 2008年08月05日 21:50
10年はさば読みすぎ!!
まあ、すぐにバレるけどね(笑)
まあ、すぐにバレるけどね(笑)
Posted by アビニオン
at 2008年08月06日 08:53

はじめまして。
以前から素敵なスクールだなと思って拝見していました。
実は最近、資格取得を目指して通信制の大学を探していたのですが、
まさかこんな近くにスクーリング会場となっている場所があるなんて。
スクーリングも今やネット中継なんですね!
星槎大学、希望にぴったりなかんじ。詳しく調べてきます。
以前から素敵なスクールだなと思って拝見していました。
実は最近、資格取得を目指して通信制の大学を探していたのですが、
まさかこんな近くにスクーリング会場となっている場所があるなんて。
スクーリングも今やネット中継なんですね!
星槎大学、希望にぴったりなかんじ。詳しく調べてきます。
Posted by あんず
at 2008年08月09日 19:07

> あんずさん
こちらこそ初めまして!
コメントありがとうございます!
星槎大学に関しては気軽に聞いてくださいね。
今後ともよろしくお願いします!
こちらこそ初めまして!
コメントありがとうございます!
星槎大学に関しては気軽に聞いてくださいね。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by アビニオン
at 2008年08月11日 00:33

はじめまして☆
うちの子が12月生まれと3月生まれです
やっぱ、おむつ外しの時期は周りを
結構気にしました~(><)
うちの子が12月生まれと3月生まれです
やっぱ、おむつ外しの時期は周りを
結構気にしました~(><)
Posted by たわらちゃん
at 2008年08月23日 08:57

> たわらちゃんさん
小さい子にとっては、2~3ヶ月の差でも大きいですよね。
おむつが取れるのや、歩き始めることや、
言葉を話し始める時期が少しでも遅くなると
「自分の子は大丈夫か…」
と心配になることもあったりしますね。
小さい子にとっては、2~3ヶ月の差でも大きいですよね。
おむつが取れるのや、歩き始めることや、
言葉を話し始める時期が少しでも遅くなると
「自分の子は大丈夫か…」
と心配になることもあったりしますね。
Posted by アビニオン
at 2008年08月23日 10:04
