2008年08月22日
過去の体験をご紹介

M-netアビニオンスクールは現在夏休み。
生徒たちのいない学校は、とってもさびしい感じ...
ということで、この機会に過去の宿泊体験の様子を
ちょっとご紹介させていただきます。
平成15年の8月、まだ開校して1年しか経っていなかった
本校の初めての宿泊体験として実施されたのは、1泊2日
の伊豆宿泊体験でした。
最初にやったのがわさび狩り。

冷たい水に足を浸しながら、たくさんのわさびを採りました!
採りたてのわさびと鰹節としょうゆを
あったかいご飯の上にのせて食べました。
これがもう、本当に美味しかったぁ
吹きガラス体験もしました。

サウナのようになっている作業場
で、職人さんたちに手伝ってもらいながら
自分の思い思いのデザインでコップや親へのプレゼント(!?)の灰皿を作りました。
みんな今でも使っているかなぁ。
2日目は漁師体験。

2隻の船に分乗していざ海へ!
しばらくすると動けなくなる生徒もいたようですが
ポイントに到着すると釣りを始めました。
釣果は...
最初の宿泊体験でしたから、生徒たちもスタッフも不安が
ありましたが、最終的にはとても楽しい体験になりました。
生徒同士の距離も近づき、宿泊体験前と後では、学校の
雰囲気もかなり違ったものになりました。
こうした体験を通して、友だちを作ったり、社会性を身につけたり
いろいろなものを発見してゆくことができるんですね。
これからも生徒たちにはいろいろな体験をしてもらいたいですね。
生徒たちのいない学校は、とってもさびしい感じ...
ということで、この機会に過去の宿泊体験の様子を
ちょっとご紹介させていただきます。
平成15年の8月、まだ開校して1年しか経っていなかった
本校の初めての宿泊体験として実施されたのは、1泊2日
の伊豆宿泊体験でした。
最初にやったのがわさび狩り。

冷たい水に足を浸しながら、たくさんのわさびを採りました!
採りたてのわさびと鰹節としょうゆを
あったかいご飯の上にのせて食べました。
これがもう、本当に美味しかったぁ

吹きガラス体験もしました。

サウナのようになっている作業場

自分の思い思いのデザインでコップや親へのプレゼント(!?)の灰皿を作りました。
みんな今でも使っているかなぁ。
2日目は漁師体験。

2隻の船に分乗していざ海へ!
しばらくすると動けなくなる生徒もいたようですが

ポイントに到着すると釣りを始めました。
釣果は...
最初の宿泊体験でしたから、生徒たちもスタッフも不安が
ありましたが、最終的にはとても楽しい体験になりました。
生徒同士の距離も近づき、宿泊体験前と後では、学校の
雰囲気もかなり違ったものになりました。
こうした体験を通して、友だちを作ったり、社会性を身につけたり
いろいろなものを発見してゆくことができるんですね。
これからも生徒たちにはいろいろな体験をしてもらいたいですね。
Posted by アビニオン at 10:48│Comments(0)
│◆スクールの様子・体験学習◆
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。