2007年08月02日
三色そうめん

本日は生徒登校日
当初の予定は、用宗駅に集合し広野海岸公園へ行く予定でした。
釣りをやっても良し、日焼けするも良し、木陰で休むも良し、礒遊びもよし!
とそれぞれ自由に行動しようと思っていましたが、
前日に大雨と台風が近づいている情報を見て、急遽変更!
学校でそうめんを作ることにいたしました。
ただ、そうめんを茹でるのではつまらない!
冷やし中華ならぬ、冷やしそうめんと題し
錦糸玉子・きゅうり・鶏肉をトッピングとして料理を開始しました。
錦糸玉子をつくるには、なるべく薄く卵を焼くのですが
クレープを焼く要領と伝えたら、まさにその要領で一枚一枚丁寧に焼いていました!
3年生が主体となって進めてくれるので、こちらは多少アドバイスする程度。
こちらは、口だけ出させてもらいました~。
そうそう、明日が体験学習で竹を利用するため、明日の分を残し
竹の器を作りました。去年の宿泊体験で2,3年生は経験しているので
こちらは何も言わずに、自分たちで取りかかっていました。

後ろにいるのは、さぼっているんじゃないですよ。
竹が動かないように固定しているのです。
そして、皆で力をあわせ正味1時間くらいで
ジャジャーン!!

素敵な竹のうつわと、三色そうめんができあがりました。
竹の香りがする器でいただきました。
作るときは賑やかですが、食べる時は静かでしたよ(笑)
当初の予定は、用宗駅に集合し広野海岸公園へ行く予定でした。
釣りをやっても良し、日焼けするも良し、木陰で休むも良し、礒遊びもよし!
とそれぞれ自由に行動しようと思っていましたが、
前日に大雨と台風が近づいている情報を見て、急遽変更!
学校でそうめんを作ることにいたしました。
ただ、そうめんを茹でるのではつまらない!
冷やし中華ならぬ、冷やしそうめんと題し
錦糸玉子・きゅうり・鶏肉をトッピングとして料理を開始しました。
錦糸玉子をつくるには、なるべく薄く卵を焼くのですが
クレープを焼く要領と伝えたら、まさにその要領で一枚一枚丁寧に焼いていました!
3年生が主体となって進めてくれるので、こちらは多少アドバイスする程度。
こちらは、口だけ出させてもらいました~。
そうそう、明日が体験学習で竹を利用するため、明日の分を残し
竹の器を作りました。去年の宿泊体験で2,3年生は経験しているので
こちらは何も言わずに、自分たちで取りかかっていました。

後ろにいるのは、さぼっているんじゃないですよ。
竹が動かないように固定しているのです。
そして、皆で力をあわせ正味1時間くらいで
ジャジャーン!!

素敵な竹のうつわと、三色そうめんができあがりました。
竹の香りがする器でいただきました。
作るときは賑やかですが、食べる時は静かでしたよ(笑)
Posted by アビニオン at 17:13│Comments(0)
│◆スクールの様子・体験学習◆