2009年07月30日
地形図!?

地図っていうのは二次元の世界。
しかし、現実の世界は三次元。
そこで、高さを表すためにあるのが等高線。
その等高線に沿って地形を切り出してみたのがこれ ↓ ↓ ↓

発泡スチロールの板を、スチロールカッターというもので切り出し、
それを階段状に重ねていっただけなのですが、二次元の地図の等高線を
見ただけではわからなかった山の形や尾根の様子、集落のある場所が
はっきりとわかるようになりました。
アビニオンの生徒たちは、9月にこの場所で宿泊体験をする予定です。
キャンプをやったり、海で泳いだり、潮溜まりで遊んだり、山の中で木を切り、
階段などを作って誰でも歩けるように道を整備したりします。
そして、いずれはここにツリーハウスを作り、誰もが自然体験をすることが
できる場所を作りたいと思っています。
その名も、ワンダーパーク!
ワンダーパークのブログもありますので、是非見てくださいね。
「M-netワンダーパークのブログ」
しかし、現実の世界は三次元。
そこで、高さを表すためにあるのが等高線。
その等高線に沿って地形を切り出してみたのがこれ ↓ ↓ ↓

発泡スチロールの板を、スチロールカッターというもので切り出し、
それを階段状に重ねていっただけなのですが、二次元の地図の等高線を
見ただけではわからなかった山の形や尾根の様子、集落のある場所が
はっきりとわかるようになりました。
アビニオンの生徒たちは、9月にこの場所で宿泊体験をする予定です。
キャンプをやったり、海で泳いだり、潮溜まりで遊んだり、山の中で木を切り、
階段などを作って誰でも歩けるように道を整備したりします。
そして、いずれはここにツリーハウスを作り、誰もが自然体験をすることが
できる場所を作りたいと思っています。
その名も、ワンダーパーク!
ワンダーパークのブログもありますので、是非見てくださいね。
「M-netワンダーパークのブログ」
Posted by アビニオン at 16:14│Comments(0)
│◆スクールの様子・体験学習◆